翻訳と辞書
Words near each other
・ RP-46軽機関銃
・ RPAペルージャ
・ RPC (曖昧さ回避)
・ RPD軽機関銃
・ RPG (SEKAI NO OWARIの曲)
・ RPG (School Food Punishmentの曲)
・ RPG (プログラム言語)
・ RPG (兵器)
・ RPG W(・∀・)RLD
・ RPG W(・∀・)RLD -ろーぷれ・わーるど-
RPG W(・∀・)RLD ―ろーぷれ・わーるど―
・ RPG-40手榴弾
・ RPG-43手榴弾
・ RPG-7が登場する作品の一覧
・ RPGつくーる
・ RPGなんてこわくない!
・ RPGコミック
・ RPGツクール
・ RPGツクール SUPER DANTE
・ RPGツクール2000


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

RPG W(・∀・)RLD ―ろーぷれ・わーるど― : ミニ英和和英辞書
RPG W(・∀・)RLD ―ろーぷれ・わーるど―[ろーぷれ わーるど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

RPG W(・∀・)RLD ―ろーぷれ・わーるど― : ウィキペディア日本語版
RPG W(・∀・)RLD ―ろーぷれ・わーるど―[ろーぷれ わーるど]

RPG W(・∀・)RLD ―ろーぷれ・わーるど―』(ろーぷれ・わーるど)は、吉村夜による日本ライトノベル。イラストはてんまそが担当。富士見ファンタジア文庫富士見書房)から、2009年から2013年、15巻まで刊行された。累計売り上げは約15万部。また、ドラゴンマガジン2010年9月号より、「別冊ちょこドラ。」において遠野ノオト作画による漫画版が連載。
== 概要 ==
コンピュータRPGのようなファンタジー世界を舞台とした冒険小説。小説各巻はSCENE(シーン)と呼ばれるいくつかの章から構成されており、SCENEが変わる度に物語の語り手が交代するという形式になっている。語り手は主人公一行に所属する人物が務めることが多いが、ときには主人公と敵対する組織の人物が務めることもある。
主人公とその相棒(ならびに作者自身)がコンピュータRPGマニアという性質上、物語内の設定の解説には特定のメジャーゲームとその設定が(伏字つきという制限ではあるが)多用されている。そのためゲームマニアに対してはその部分が小ネタとして楽しめる作品。なお、それらのネタに関しては簡単な解説を付属するなど、ネタを知らない読者向けへの配慮もなされている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「RPG W(・∀・)RLD ―ろーぷれ・わーるど―」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.